Kanta's Blog🇩🇪🇯🇵
LinkedIn

ドイツの冬がやってきた (24th Nov., 2022)

ドイツは寒くなってきた。最近は気分が落ち込むことが多いので、この状況を書き記して対策を練る。

主と考えられる要因

  • (a) 太陽が早く沈むので、太陽浴びることが減っていて、それにともないビタミンDも減っている
  • (b) もう一つは将来に対する不安
  • (c) 睡眠の質が悪くなってきた

問題と対策などについて考えてみる

(a) 太陽・ビタミンD問題

(a)に関してはビタミンDの入ったサブリを取るようにしているが、取り忘れることも多い。

まずは、手の届くところにサプリを置いているわけではないため飲み忘れが発生することがある。これへの対処としては、オフィスと家の両方にマルチビタミンを大量に配備しよう。次に、サプリ自体の抵抗感を減らす必要がある。(サプリの味があまり美味しくなく、大きな粒で簡単に飲み込めない。また、サプリを飲むと言う事ので得られる短期的なインセンティブがない。)これに関してはジュース形式のマルチビタミンだったりを使って定期的に摂取することのハードルをかなり下げる仕組みづくりが必要かもしれない。試してみよう。

あとは、太陽を浴びること。これがなかなか難しい。寒いこともあり、平日は昼ごはんの時くらいしか外に出ない。そして、天気の悪い日こそ外に出ることを強制できるような仕組みづくりはできないかな?ここは今後の課題だ。

(b) 将来に対する不安

いろいろと人生の選択に迫られている。今頭の中にあることは、相談できる人も限られてる。そして相談する人の立場によっても全く違う考えが出てくる。 特に今の状況はかなりレアケースなので。とはいうものの、結局人生は自分で決める必要があるのが身も蓋もない事実だ。キャリアの選択が仕事の外の状況にも大きく影響する時に、それを決めるのは難しい。しかし、悩みで時間と精神を浪費するよりは、やるべきことや楽しみたいことがある時には、考えない訓練をするのが一つの対処になればいい。

一方で、将来に対する不安はある程度情報を集めれば集めるほど解消する気がする。たとえば、不安に感じている生活費というリスクは、収入と生活費などの計算をすれば定量的なリスクになる。とはいっても物事が複雑になればなるほど、選択の難しさは上がるという点がある。人間の限られたワーキングメモリでは、沢山のトレードオフがある場合にOut of memoryになってしまう。具体的にどういう対策と行動をすればいいかは、まだ検討がつかないが、検討がつかないということがわかったことを認識したのも進歩かもしれない。

(c) 睡眠の質問題

特に睡眠の質が悪いように感じるというのはスマートウォッチの記録からもわかる。(c)に関しては、(a), (b)も影響してるし、それだけでもない気がする。

このことに関しては卵と鶏だ。睡眠の質が悪いから判断力が鈍って悪影響のある行動をするのか、それともそういった行動をするから睡眠の質が下がるのか。例えば、コーヒーを飲みすぎたり、スマホを夜遅くまで見たりすることが挙げられる。おそらく、このどちらも相互作用していると思う。

コーヒーを飲みすぎない、というのはいうのは簡単だけど、難しい。カフェインの依存性や、依存性がストレスのある時に高まることはよく指摘されること。なんらかのルールが必要だ。これについてはまた今度考えよう。

スマホを夜遅くみることについては、スマホをオフィスに置いていくことで対処できるが、毎日できるわけではない。危機管理では、(c-1)危機が起きる前での対処と、(c-2)危機が起きた後での対処ということが重要だそうだ。スマホを眺めることをこれに当てはめると。(c-1)スマホをオフィスに置いたり、気の散るアプリを徹底的に通知をOFFにしたりすること。しかし、(c-2)の状況でスマホをめっちゃ眺めてる時に、それを中断するのは難しい。スマホを使っていること自体に対して、通知を飛ばすアプリとかを使うといいかもしれない。(c-2)の状態でどうにかできるような仕組みづくりが必要かもしれない。また考えよう。

しかし、なぜスマホを見てしまうのか?1日の満足度を上げることが大事なのかもしれない。もしくは、家に帰ってからはスマホを触りたくなれば、Kindleで本を読むなどとして置き換えるといいかもしれない。まだそちらの方が有益な気がする。こちらも対処を考えよう。

今後やっていくかもしれないこと

[1] マルチビタミンを大量に配備する。いくつかはジュースなどの味を楽しめるものに置き換える。 [2] 太陽を天気が悪い時こそ、浴びる仕組みづくりを考える。 [3] 情報を集めることで漠然として不安を具体的なものに変える。 [4] 考えない時間と、考える時間を分ける訓練をする。 [5] コーヒーを一日2杯以上は飲まない。また、水曜日とかはコーヒーを飲まないことにする。 [6] スマホを見たくなったらKindleで本を読む。 [7] スマホを定期的にオフィスに置いていったり、気の散るアプリを制限する方法を考える。 [8] スマホをめっちゃ見てしまった時に、リカバリーする手段を考える。制限アプリなどを使う?